logo
  • twitter
  • facebook
  • instagram
logo
logo
  • twitter
  • facebook
  • instagram

note

渋谷区観光協会について知る

  • 「神在月 出雲観光物産展in 渋谷」開催決定!

    縁結びの地 出雲を代表する出雲大社をはじめ、見どころいっぱいの地「出雲」。10月は全国の八百万(やおよろず)の神々が出雲の国に集まる月ということで一般的には「神無月」と言いますが、神が集まる出雲では「神在月」と呼びます! 今回のイベントでは、日本三大蕎麦の出雲そば、日本酒発祥の地出雲の地酒、名物のぜんざいをはじめグルメや縁結び由来のお土産物が集結!和菓子作りや勾玉アクセサリー作りの体験コーナーや豪華賞品がもらえる空くじなしのガチャガチャなどイベントも開催します。 神在月に

  • 「金王八幡宮例大祭」開催!BEGIN・渋谷区青少年吹奏楽団による奉納ライブなど

    2023年の金王八幡宮例大祭は明日9月14日(木)から下記のスケジュールにて行われます!神輿渡御について、御鎮座930年を記念し各町会の神輿が宮入りいたします。また道玄坂・表参道における神輿連合渡御も行われます。 <スケジュール> 9月14日(木) 11:00 大祭祭典 18:00 BEGIN 渋谷区青少年吹奏楽団奉納ライブ 9月15日(金) 町会神酒所祓い及び神輿御魂入れ 9月16日(土) 神賑行事(神楽殿) 11:00 東インド古典舞踊 オリッシー 12:00 太極

  • 世界初のトレーディングカード「マジック:ザ・ギャザリング」30周年イベント開催中!

    トレーディングカードの先駆け「マジック:ザ・ギャザリング」が30周年を迎えました!これを記念してRAYARD MIYASHITA PARKをジャックし、イベントが行われています。 展示会場では5,000枚以上の及ぶ歴代のカード・レアカードの展示、また”世界初公開”となる貴重な原画に、「北斗の拳」知られる原哲夫氏の原画展示など行われています。 さらには通常では公開されることがないガイド資料も世界初公開!本日9月8日より販売開始される新セット『エルドレインの森』のガイド資料が公

  • 「TOKYOもしもフェス渋谷」開催決定!

    9月2日(土)、3日(日)代々木公園にて「TOKYOもしもフェス渋谷」の開催が決定しました!「もしもフェス渋谷」では渋谷区と防災協定を結んでいる「こくみん共済coop」「渋谷未来デザイン」「渋谷区観光協会」の3社が主催となり実施いたします。 渋谷に暮らす人、働く人、遊びに来た人の全てをターゲットとした参加型の新しい「防災・減災」イベントです!「もしも」に備えて見て・食べて・遊んで・学べる、大人も子どもも楽しめるコンテンツが盛りだくさんの2日間です。ぜひご来場ください。 【開

  • ハチ公生誕100年特別企画・渋谷土産が大集合!「SHIBUYA SOUVENIR博」開催

    株式会社秋田ケーブルテレビが運営する、渋谷スクランブスクエアにある地方創生型コンセプトショップ「ハチふる SHIBUYA meets AKITA」。ハチ公生誕100年を記念し「SHIBUYA SOUVENIR博」(協力:ハチ公生誕100年事業実行委員会、後援:一般財団法人渋谷区観光協会)を開催中!! 本イベントには、今年生誕100年となる渋谷のシンボル「忠犬ハチ公」(以下 ハチ公)のアニバーサリーイヤーを記念し「渋谷へ訪れる多くの方々に、ハチ公が過ごした渋谷の魅力を伝えたい

  • まちの激変に文化で抗おう。”画家村”から語る恵比寿のまちづくり(後編)

    渋谷といえば、スクランブル交差点。そうイメージする人も多いけれど、それだけではない。原宿・表参道・代官山・恵比寿・広尾・代々木・千駄ヶ谷・上原・富ヶ谷・笹塚・幡ヶ谷・初台・本町、これぜんぶが渋谷区なんです。 『#LOOK LOCAL SHIBUYA』は、まちに深く関わり、まちの変化をつくろうとしているローカルヒーローに話を聞いて、まちの素顔に迫る連載です。 恵比寿編SESSION2では、恵比寿の過去と未来のアートシーンを考察します。株式会社スタンダードワークス代表取締役の山

About

渋谷区観光協会について

logo

渋谷区観光協会は、2012年4月に渋谷区と東京商工会議所が共同で設立した一般財団法人です。

渋谷区観光協会は、官民協働による観光事業の振興を通して、
「国際文化観光都市・渋谷SHIBUYA」の実現を目指しています。

「渋谷ブランド」の創造と確立、その情報を発信することによって、全世界から観光客を誘致し、
都市の活性化と区民の豊かな生活、魅力的な街づくりを推進してまいります。