note
渋谷区観光協会について知る
-
ハチ公のふるさと、秋田の銘酒を飲み比べ「秋田の銘酒でカンパイ!」イベント開催決定!
2023年は、ハチの生誕100年!2023年は、ハチの生誕100年を迎える年です。渋谷スクランブルスクエアと地方創生型コンセプトショップ「ハチふる SHIBUYA meets AKITA」、そしてハチ公生誕100年事業が協力し、ハチ公生誕100年アニバーサリーイヤーをハチのふるさと秋田県の銘酒で祝うイベントが開催されます。
-
初開催!対話のある映画祭「渋谷ジェンダー映画祭」開催決定!
2/3(金)〜5(日)渋谷区内で「渋谷ジェンダー映画祭」が開催されます。
「渋谷ジェンダー映画祭」とは?
-
渋谷の街を舞台に!リアル脱出ゲーム×東京リベンジャーズ「東京卍會渋谷大抗争からの脱出」開催決定!
2023年1月24日(火)より渋谷にてリアル脱出ゲーム×東京リベンジャーズ「東京卍會渋谷大抗争からの脱出」の開催が決定!「東卍」の生残りとして事件に巻き込まれる?
-
神南小 5年生が作った「渋谷のおみやげ」販売中!
渋谷区立神南小学校 5年生が「TOKYO SHIBUYA pouch Be fabulous」とコラボした渋谷のおみやげ(エコバック)を製作しました!学習テーマは「観光」
-
1/2(月)渋谷スクランブルスクエアで振る舞い酒イベント、ハチ公のふるさと秋田の銘酒でカンパイ!
2023年はハチ公が生誕100年を迎えるアニバーサリーイヤー!!渋谷スクランブルスクエアと、同施設14階にある地方創生型コンセプトショップ「ハチふる SHIBUYA meets AKITA」が企画するイベントに、ハチ公生誕100年事業実行委員会も参画し、振る舞い酒イベントを開催します。ハチ公のふるさと=秋田の銘酒でカンパイをする「振る舞い酒イベント」となります。ぜひ渋谷スクランブルスクエアの初売りセールなどそのほか新年のイベント「スクランブル パーティ」を楽しむとともに、秋田の銘酒をお楽しみください。振る舞われた日本酒は当日限定で14階「ハチふる SHIBUYA meets AKITA」店舗で販売されますのでお楽しみに!
-
【区長メッセージ】年末カウントダウンイベントの中止について
渋谷駅前での年末カウントダウンイベントは、「渋谷カウントダウン実行委員会」が主催となり、2016年末から渋谷駅周辺での秩序ある年越しを実現するため開催してきたものですが、一昨年、昨年に続き中止が決定しております。
区広報紙、区ウェブサイトなどにおいて既にお知らせしておりますが、渋谷区では、今年も年末年始にかけて、ハチ公前広場やスクランブル交差点周辺に人が密集し滞留してしまうリスクを軽減するため、「渋谷駅周辺地域の安全で安心な環境の確保に関する条例」に基づき、渋谷駅周辺における公共の場での飲酒制限や、酒類販売自粛の依頼、警備などの安全対策などを実施する予定です。皆様には、ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
また、スクランブル交差点を取り囲んでいる大型ビジョンを管理する各社のご協力により、通常24時まで広告映像などが放映されているところを、23時で放映を停止いただくことになりました。
大晦日の渋谷駅周辺地域におきましては、年越しの瞬間を盛り上げるような要素はございませんが、来街される場合にはマナーとモラルを守っていただき、健やかに新年をお迎えくださいますよう、心よりお願い申し上げます。
渋谷区長 長谷部 健
Information
プレスリリース
- 2022-11-08 渋谷の観光にweb3時代の新しいエクスペリエンスを創造するための実証実験を開始
- 2022-09-29 渋谷の観光発信拠点からはじまる『SHIBU HACHI BOX観光ツアー』が10月1日からSTART!渋谷観光のプロがガイドする時代を超えた新たな渋谷の魅力発掘ウォーキングツアーを開始!
- 2022-09-08 渋谷のシンボル「ハチ公」が生誕100周年!「渋谷区」とハチの生まれ故郷「秋田県大館市」が共にお祝いプロジェクトを始動!『ハチ公生誕100年プロジェクト』
- 2022-09-01 防災食にもなる渋谷のお土産“TOKYO STREET CURRY”が誕生!9月3日(土)・4日(日)開催:渋谷区共催防災イベント「もしもフェス渋谷2022」にて販売開始!
- 2022-06-16 『もしもフェス渋谷2022 開催決定のお知らせ』2022年9月3日(土) ・ 4日(日) 9:00-18:00 @代々木公園にて開催予定
About
渋谷区観光協会について
渋谷区観光協会は、2012年4月に渋谷区と東京商工会議所が共同で設立した一般財団法人です。
渋谷区観光協会は、官民協働による観光事業の振興を通して、
「国際文化観光都市・渋谷SHIBUYA」の実現を目指しています。
「渋谷ブランド」の創造と確立、その情報を発信することによって、全世界から観光客を誘致し、
都市の活性化と区民の豊かな生活、魅力的な街づくりを推進してまいります。